1500万年前
石鎚山は1500万年前にできた山だそうです。
火山活動によってできた山で、
今も「休火山」として区分されています。
1500万年前から、その場所を動かずに、
ずっと存在し続けてきたなんて、
お山はすごいなあと思わざるを得ません。
人間の営みはそのうちの何万年かに過ぎないわけですから、
お山にすればごく最近の出来事なのでしょうね。
西日本一高い場所から、
人が四国に移り住んできたり、
けものや木の実を採集したりする姿を見てきたわけです。
その後、村や街ができて、
やがて汽車や車、飛行機が行き交うようになった様子も、
どっしりとした姿で見守り続けてくれていたんだと思います。
そしてこれから人間の営みがどんな風に変化していくのかわかりませんが、
ずっとずっと地球のその場所で存在し続けるのでしょう。
大きな大きなその存在を思うと、
自分の存在などちっぽけなもののように思えます。
限られた時間を一生懸命使わなくてはと、
そう思えますね。
みなさんの今日が平穏無事でありますように。
石鎚神宮 社務所より
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203918/63952196
この記事へのトラックバック一覧です: 1500万年前:
コメント